[活かす片づけ]収納工房COZYSTYLE神戸



「スッキリとして使いやすい家にしよう」と思って片づけても片づかない理由


 

住まいの環境をしっかり整えれば、多くのメリットが生み出されます。探しモノをする時間が減り、すでに持っているモノをまた買ってしまうことも避けられ、モノだらけの部屋でイライラすることもないからです。それは、誰もが実感していること。だから、新生活のスタートやうまくいかなかったときの仕切り直しに、部屋を片づけることから取り掛かる人が多いのです。

スッキリとして使いやすい家にしたい
スッキリとして使いやすい家にしたい

 

そのとき、大抵の人はこう思って片づけを始めます。

「スッキリとして使いやすい家にしたいな」

頑張って片づけの階段を上っていけば、その先にはスッキリと使いやすい暮らしが待っていると思っています。

ですが、残念ながら、この目標で片づけてもうまくいくことはありません。実は、スッキリと使いやすいは、必ずしも同じ世界に存在するわけではないのです。

究極にスッキリした家
究極にスッキリした家

 

究極のスッキリした家というと、たとえばモデルハウスのような家。モノが何も出ていない、生活感を感じさせない家です。散らかったモノでイライラすることもありませんし、障害物がないので掃除がとっても楽になります。ただし、使いやすいかといえば、必ずしもそうではありません。全てのモノがしまわれているので、いちいち出し入れしなくてはならないからです。

究極に使いやすくした家
究極に使いやすくした家

 

今度は、究極の使いやすさを求めたらどうでしょう。最終的には、使うモノが全て出しっぱなしの状態がいちばん使いやすいということになります。使うとき、使い終わったとき、いちいち出し入れしなくていいからです。ですがその場合、見た目スッキリどころか、かなり生活感のあふれ出た家になるでしょう。

つまり、「スッキリ」と「使いやすい」は対極にあるということ。だから、「スッキリと使いやすい家にしたい」という目標で片づけても、目指すところがそもそも矛盾しているので、うまくいくことはありません。片づけさえすれば、それが自然と手に入るというものではないのです。

 

では、どうしたらいいのでしょうか。それは、折り合いをつけることです。「スッキリ」と「使いやすい」は共存しにくいと知ったうえで、工夫とアイデアでもってその落としどころを見つけ、あえて作っていく必要があります

 

収納工房CozyStyle神戸は、見た目スッキリだけをお届けする会社ではありません。手がけたお住まいの使いやすさがずっと続くよう、心を込めてサポートさせていただきます。皆さまの暮らし向上のお役に立てれば幸いです。

 


お問い合わせ窓口(9:00-19:00年中無休)

  080-4026-1900






Copyright(C)***収納工房 CozyStyle 神戸***All Rights Reserved.