シニアに必要なのは、人生を元気で明るく前向きに、そして、住みなれたわが家でずっと暮らしていくための片づけ。人生の終末期に向けての身辺整理ではありません。
コージースタイルでは、これからの人生を豊かに、そして安全安心に暮らしていくために、身近な場所から整えていくお手伝いをしています。
シニア向け片付けの提案は、そのほとんどが「終末期」「最期」に向けての準備。
【終活】 人生の終わりに向けての身辺整理や、遺された家族に対しての備え
【断捨離】今使ってモノはすべて処分。余計なモノをそぎ落としたシンプルライフ
イギリスの作家バージニア・ウルフは、「老いとは縮んでいくことだ」と言っています。
シニアに向けての提案が、「終末期に向けての身辺整理」や「シンプルライフ」に偏りすぎるのは、世界を狭くし老いを加速させる危険があると心得るべきです。
自分亡き後に備えることも大切な準備のひとつ。ですが、いくらお墓の準備が万全でも家の中が整っていなければ、年老いてから自宅で暮らことが困難になります。
まずは、
これから先の人生のための準備、
自分の力で生きていくための準備
をするべきです。
そこで生き活プロジェクトでは、
住み慣れたわが家で
ずっと暮らすために
今からできる10の準備
を提案します!
「10の準備」は、生きることが軸。
自分らしく暮らすための住まいの整え方をお伝えします。
■安心安全、かつ、身体に負担のかからない住まいの整え方
■住まいを整えることで、健康を維持し老化を遅らせることができる理由
■生き活の最終目標「好きなことをしていく暮らし」に行き着くまでのプロセス 等々
こちらもあわせてご覧ください!